金城芳子基金
概要
『金城芳子基金』は、「沖縄女性の地位向上のために役立てたい」と、願っていた金城芳子さん(1902-1991)の生前の強い意思により、ご遺族によって1992年(平成4年)に創設されました。
金城芳子さんは、沖縄学の創始者・伊波普猷らの感化を受け、近代女性の自我に目覚めた沖縄女性の草分けの一人で、方言学者の夫・金城朝永の沖縄研究を支えてきました。 自らも社会福祉事業に携わり、東京ひめゆり同窓会や「東京おきなわふるさとの家」を主宰するとともに、沖縄協会評議員、「沖縄青少年相談相手」として、本土で働く沖縄 青少年のよき相談相手役を努めるなど精力的に活動されていました。
金城芳子さんは、沖縄学の創始者・伊波普猷らの感化を受け、近代女性の自我に目覚めた沖縄女性の草分けの一人で、方言学者の夫・金城朝永の沖縄研究を支えてきました。 自らも社会福祉事業に携わり、東京ひめゆり同窓会や「東京おきなわふるさとの家」を主宰するとともに、沖縄協会評議員、「沖縄青少年相談相手」として、本土で働く沖縄 青少年のよき相談相手役を努めるなど精力的に活動されていました。
【参考】運営委員の由井晶子さんに『季刊沖縄』第25号で「金城芳子基金10年」(PDF)と題し、執筆いただきました。
「金城芳子基金10年」(PDF)(2018-04-12・331KB) |
1.目 的
沖縄女性のため、社会的に意義のある活動や調査研究を行う個人、団体及びグループに資金を助成する。
2.助成課題
沖縄女性のため社会的に意義のある活動や調査研究であること。
3.応募資格
原則として女性であること(個人、団体及びグループ)
4.審 査
運営委員会が行う。必要に応じて有識者を依頼する。
5.助成金額
300,000円
6.助成件数
毎事業年度1件
7.応募方法
自薦、他薦を問わない。
8.助成成果
助成後、約2年以内に実績報告を提出する。
9.応募締切
2024年3月31日(当日消印有効)
10.審査発表
5月下旬
11.助成金交付
発表後1か月以内
12.その他
(1) 審査結果はマスコミを通じて発表する。
(2) 応募資料その他は返却しない。
(3) 助成金を受けた個人、団体及びグループ名の公表を原則とし、2年以内に実績報告をすること。
(4) 個人、団体及びグループ名の公表を原則とする。
13.問い合わせ・応募先
「金城芳子基金」運営委員会
◎事務局長:宮城 公子
TEL:080-2692-5523
e-mail:kmiyagi@okinawa-u.ac.jp
◎送付先:〒900-0022
◎送付先:〒900-0022
沖縄県那覇市樋川2-6-10-601
【応募用紙】Word形式 ←←ここからダウンロードして下さい。 (2018-04-12 ・ 44KB) |
金城芳子基金 運営委員会
委員長 宮城 晴美
事務局長 宮城 公子
事務局長 宮城 公子
委 員 浦崎 成子
委 員 安次嶺 美代子
委 員 安次嶺 美代子
委 員 崎山 律子
委 員 喜久里 瑛
金城芳子基金 ―2023年度助成者―
【助成対象】
「宜野湾ちゅら水会」代表 町田 直美
【助成事業】
【助成事業】
「今年10月、第61回国連女性差別撤廃委員会(SEDAW)会場でおきなわのPFAS汚染問題を訴え
問題解決へ向けた、国際的ネットワーク形成を図る」
【助成理由】
現在、沖縄の米軍基地周辺の地下水などから検出されている高濃度の有機フッ素化合物(PFAS)
の発がん性が指摘されていますが、同会はその解決に向けて、これまで沖縄県や、宜野湾市など
の行政への積極的な働きかけを行ってきました。 とりわけ、出生体重の低下、胎児の発育遅延
や妊娠高血圧など女性・女児への影響は深刻さを極めていると言われます。
同会は市民向けに街頭活動を行うとともに、普天間基地の被害に関するアンケート調査にも
着手し、沖縄(琉球)の女性・女児のおかれている差別的状況を国際社会に訴えようと、今年
10月に予定されている国連女性差別撤廃委員会審議への参加プロジェクトを立ち上げました。
この審議会が「国際的な視野から差別撤廃と女性の地位向上の運動の新たな可能性を広げる絶好
の機会」ととらえる同会の活動への期待から、金城芳子基金の助成を決定しました。